「見た目が重くならない」背高(トール)収納の選び方
2021.11.5
収納家具の購入を検討する際、背高(トール)収納はどのようなものを選ぶのかが最も難しいとされています。
サイズ感だけでなく、どのようなものを仕舞い、どこに配置をするかを考えなければならないからです。
収納家具は、大きな買い物です。
多くの人が「失敗したくない」と思うはずです。
折角購入したのに、「部屋に置いたら思いのほか圧迫感を感じる」「使い勝手が悪い」「そもそも収納したいものがきれいに納めることができないスペックだった」という失敗談は枚挙にいとまがありません。
このような失敗話は、私たち家具蔵でも、お客様から多く聞かれる事柄です。
収納家具を検討している時、意外と多いのが
「具体的に何をどのようにして収納したいかを深く考えていない」
ということ。
「収納家具を買えば何でも片付く」と思っている方が意外と多いのです。
残念ながら収納家具は、魔法の箱ではありません。
しっかり計画を行い、収納したいもの、空間の見え方まで考えておかないと失敗してしまいます。
でもきちんと準備をしておけば、こういった失敗も防ぐことができます。
前提として、収納家具を買っても、部屋を片付けることはできません。
片付けを行ってから家具を選ぶことが前提です。
収納家具は整理したものを収納する家具です。
だからこそ、「整理」を事前にしなければならないのです。
今回は背高収納家具を選ぶポイントをご説明していきたいと思います。
背高収納は、別の言い方でトール収納とも呼ばれています。
その名のとおり、背の高い収納力に富んだ収納家具のことを意味します。
背高(トール)収納を置くことのメリット
背高(トール)収納ならではのメリットとしては、本棚などの収納家具であればその収納力の高さと、部屋に立体感を演出できる点が挙げられます。
それぞれご説明していきましょう。
●省スペースで収納力が高い
部屋は狭いけれど物が多いという場合は、背の高い収納家具を選んだほうがいいケースもあります。
収納したいものがたくさんあり、背の低い収納家具を複数配置しようとすると、その分スペースも必要となります。
背の高い収納家具であれば、部屋の天井に近い部分のデッドスペースを有効的に活用しながら、たくさんの物を収納することができます。
また、部屋の造りによっては、背の低い収納家具を複数置くよりも、一つの背の高い収納家具を置いたほうがモノもまとめやすい上、部屋全体もすっきりと見せることができます。
●部屋に立体感を演出できる
ソファやダイニングテーブルなど、日常的に使用する家具は必然的に高さも低くなります。
そのため、テーブルやソファだけを置いた部屋は全体的に平面的で、メリハリのない印象となりがちです。
「強弱」をつけることが空間に躍動感を与えてくれる秘訣です。
そこでメリハリをつけることに役立つ家具が、背の高い家具です。
背高収納家具をひとつでも部屋に置くことによって立体感が生まれ、部屋全体を引き締める効果が得られます。
背の高い家具は、その家具自体に存在感があり、デザインにこだわって作られている物も多くあります。
デザイン性にこだわった家具を選び、上手に部屋に取り入れることで、部屋の印象を大きく変えることができます。
重たく見えない背高(トール)収納の選び方
背高収納は、居住空間の中でも高さのウェイトを占める家具となります。
選び方を間違ってしまうと想定していたよりも見え方が大きく変わってしまうものです。
そのためにも2つのことを特に意識して背高収納は選びたいものです。
●背板のないタイプもしくは、一部背板のあるタイプを選ぶ
壁面が見えるか見えないで、空間に対する印象と視覚効果が変わってきます。
少しでも壁面が見えることで、その部分は潜在的に壁の一部として認識し、結果として圧迫感の軽減に繋がります。
オープンタイプの場合、奥が抜けているため背が高くてもスッキリして見え、圧迫感を抑えることができます。
●部屋の角に配置する
背の高い家具を置く場合、お部屋のどこに配置をするかが、大きなポイントになります。
基本的に、背の高い家具はお部屋の角に配置するのがベストです。
背の高い家具は、その大きさゆえにどうしても一番目にとまるので、圧迫感を軽減したい場合は、入り口横などの目に入りにくい位置に置くのが、おすすめです。
つまり人の死角になる位置に配置することで、サイズ感を落とした見え方にさせてくれます。
もちろん、使い勝手を最優先して考えることも大切なことではありますが、こと背高収納に関しては「見え方」を意識する必要があります。
窓に向かって視界が開けて、空間を広く見せることができます。
収納家具は、ついつい収納量だけで決めてしまいがちです。
また収納家具は、失敗したからといって気軽に買いなおすものではありません。
本来家具選びは楽しいものです。
特に収納家具を選ぶ際は、事前に断捨離もできるメリットもありますので、皆様“楽しみながら「家具選び」をしていただけたら嬉しいです。
関連する記事
最近の投稿
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
- 「良い家具を選ぶと長持ちする」と言われる理由との選び方とは 2024年11月2日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)