家具蔵のソファは何が違うの? その1
2019.12.16
そこにあるだけで空間の中心的な存在になるソファ。
インテリアの中でも特にこだわりたい部分です。
そして暮らしのスタイルに合わせて、それに適したものを選ぶ必要があります。
皆さんのご自宅でもソファは寛いだり、来客をもてなしたりと大活躍しているという方も多いはず。
住空間のなかでも大きなスペースを占めるため、その選び方・失敗しないための知識を持つことが重要になります。
そこで今回は職人の手仕事から座り心地まで、細部までこだわり抜いた家具蔵の無垢材ソファについてご紹介します。
職人の手仕事を楽しむことができるソファ
●留め
毎日の暮らしのなかで耐久性を求められるソファの脚とアーム部の接合。
その接合には木工技術の中でも高度なものとなる「留め」を施し、強度を高めています。
この接合は絵画などを飾る額縁などでよくみられます。
ソファのアームのように奥行きがある材を斜め45°にピッタリと揃えることは難しく、高度な職人の技術を必要とします。
この「留め」加工が接合面積を広め強度を高くするだけでなく、すっきりとした現代的なフォルムを実現させています。
●さすり仕上げ
アームの接合部は接合後に職人がカンナを掛け表面を馴染ませてパーツ同士を一体化していきます。
こうすることで触れた時に継ぎ目を感じさせないほど、滑らかな木肌になります。
木本来の感触が感じられるよう手間隙をかけて仕上げを行っています。
●削り出し
アームの部分は人が腕を自然に乗せたときに心地良いように微妙な角度をつけ、長い時間安心して寛げるよう厚い材からの削り出しを行っています。
後ろ姿にも表れる、丁寧な仕事
フルカバーリングされた背面の緻密な収まりは、計算し尽くした職人技の証。
総高800mmのロータイプソファは部屋の中央に置いても圧迫感を与えず、すっきりと美しく仕上げられています。
間仕切りとして部屋の中央に置くなど、様々なレイアウトに対応します。
背板の内部には高密度のウレタンがクッションとして施されているため、背クッションが受ける衝撃を緩和・吸収する機能もあります。
考え抜かれた座り心地
●多重構造の意図
この多重構造である意図は、「心地よい姿勢を保つ」ことにあります。
背クッションは、ウレタンフォームが腰部をしっかりと支え、腰部表面から肩の周囲はフェザーが優しく包み込むような多重構造になっています。
しっかりとした安定感と柔らかな優しい座り心地を両立させているのです。
座クッションは膝裏のあたるエッジの部分に厚みをとって高密度のウレタンを組み込んで腿裏への体圧分散を促すとともに、強度を保つような構造にしています。
また前後の厚みを変えており、後方に向って緩やかに傾斜が付けられているので快適な背当たりと座り心地を実現しています。
特に背面は後方に体重が掛かりつつ、座面は後方+下に向って重力が掛かるため、内部の構造をアレンジし、適材適所として手間を掛けながら変えています。
体重の掛かり方、姿勢の預け方、体への痺れ軽減、耐久性や消耗を考えた構造となっています。
●多重構造である「理由」
一番の理由は、体圧分散。
さらに多重構造の理由はもう一つあり、座るだけでなく、寝姿勢も考慮された「万能型寛ぎソファ」であるということ。
ソファに寝心地を求める人も少なくありません。
昔の様に「応接セット」という呼び名はなくなり、ソファは「寛ぐ、寝姿勢へのこだわり」という観点を家具蔵のソファは持ち合わせています。
座り心地へのこだわり
ソファの 語源は、アラビア語からきています。
「ラクダの鞍に用いるためのクッション=suffah(スッファ)」が語源です。
ラクダに乗り長時間移動する際、お尻に負担がかかってしまうため、その下に敷いたクッションという意味であったことからソファの名が付けられたと言われています。
この背景でも分かるとおり、単純にデザイン、機能、形ではなく、本来の目的はまずは「座り心地」だということがよく分かります。
膝裏、角度、分量により包み込まれるバランス、背もたれが自然と後傾姿勢へと導くようにしています。
ウレタンの割合を少なくし、フェザーの空気感によって包み込まれながら、その人の形状を創り出します。
体への負担が少なく長く心地よい座り心地を堪能できるのが家具蔵のソファなのです。
今回は「その1」ということで主につくりのことについてのお話でした。
伝統を大事にしながら今の暮らしに寄り添った家具蔵が誇る熟練の職人だからこそ実現できるこだわりのソファ。
次の「その2」では、カバーやメンテナンス性についてもよく考えられている、ということをお話しします。
関連する記事
最近の投稿
- 姿勢の改善にはチェア選びから 2024年11月22日
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)