無垢材の王様・一枚板テーブルの魅力とは
2021.1.22
コロナ禍の影響で在宅時間が長くなったことで、住まいの居心地をより良くしたいと考える人は今なお増えています。
特に家族で過ごす時間が長い場所を優先的に見直す方が多く、そこでダイニングやリビングといった場所がその対象となってきます。
せっかく家具を買い替えるのであれば、長持ちするものが良い、では無垢材家具だという選択肢も増えてきており、その中でも空間の顔となるダイニングテーブルは「一枚板」にしたいと考えている人も少なくありません。
そこで、今回はこの「一枚板テーブル」の魅力についてまとめていきます。
無垢材のテーブルの中でも、いわゆる「一枚板テーブル」は羨望の目で見られるような特別な存在です。
長い年月を生きながらえてきた表情がすべて木目として、天板に「デザイン」として表れることでその木の醍醐味を余すことなく堪能できるのが何と言ってもその魅力です。
空間の中心に一枚板でつくられたテーブルを添えるだけで、様々な恩恵や想いを感じることができるはずです。
自然の恩恵を日常に取り入れる
暮らしの中に木の恵みを取り入れることで、人は想像以上の安らぎを感じることができます。
森林が国土の約2/3を占める日本では、昔から木は人の生活に身近な存在であり、木からさまざまな恩恵を授かってきました。
例えば、日本を代表する銘木ケヤキは神社や仏閣の建築材、住宅の建具や床柱などに使われる「特別な木」として重宝されてきました。
またタモの木は堅くて粘り強い材質の特性を活かし田畑を耕す農工具として、日常的な食器として、線路の枕木や現在では野球のバットとしても活躍しています。
様々な工業材料が誕生し、素材選びの選択肢が増えた現代においても、木は私たちの暮らしのあらゆる場面で使われ続けているのです。
このように木と日本人とのかかわりの歴史を振り返ってみると、資源という物理的なものだけではない存在の大きさを感じ取ることができます。
昔も今も、私たちの潜在意識の中には木を尊び、そこに身を委ねたいという思いが変わることなく生き続けています。「木の文化」を心の拠り所としてきた日本人の暮らし。
樹齢数百年をかけて育ってきた自然の木をテーブルとして使用していくことは、木と寄り添い共存してきた私たちにとっていわば自然なことです。
木は昔から変わらぬ安らぎを与えてくれます。
世代を超えて使うことができる
永い時間をかけて育った一本一本の木は、貴重な森林資源です。
それ故に育ってきた年月と同じくらいの長い年月を使用することで、その間にまた新たな森林資源が育っていきます。
一枚板テーブルに限らず無垢材テーブルは、メンテナンスすることで綺麗に保ち、更に長きに渡って使用していくことができます。
つまり長く使い続けることで環境保全にも一役買うことになるのです。
正しいお手入れさえしていれば、高い強度と耐久性を長期に渡って保つことができ、お子様の代に引き継ぐこともできるようになります。
それこそが、「一生モノ」と言われる所以です。
愛着をもって、手を加えながら、家族のような、パートナーのような関係性が生まれます。
昔は父親の時計を息子に引き継ぐ、というような話を聞くことがありましたが、今、親御様が大切に使っていたものをお子様に引き継いでいけるものは、それほど多くはないのではないでしょうか?
愛着があるからこそ物を大事に扱い、その愛着を間近で感じるからこそ、物を大切にすることを覚えていく。
そのようなことが一枚板のテーブルを通して伝えていけるのであれば、ただテーブルを引き継ぐこと以上に愛情を引き継ぐことに繋がるかもしれません。
空間に調和する
一枚板テーブルを使って暮らす方々は、それが自然の素材であるが故に「お部屋に穏やかさをもたらしてくれる」と言います。
木自体はそもそも表面が微妙な凹凸でできており、その凹凸が太陽や照明などの強い光を分散し、人の目に最も心地よいとされる光の反射率50~60%に抑えてくれます。
嫌な眩しさを感じることがなく、目に優しいことで穏やかさが感じられるのでしょう。
同時に木目の流れや木肌の色の濃淡は「1/fゆらぎ」とよばれる動きのパターンがあり、このパターンが人の目に心地よい刺激を与え、気分をリラックスさせてくれます。
また、素材選びの際にナチュラルテイストなお部屋ではナラやタモの木を、モダンな雰囲気のお部屋にはウォールナットをという具合に素材選びを行えば、お部屋にしっかりと馴染み、一枚板特有の存在感を発揮してくれるテーブルとなります。
一枚板テーブルは、決して道具としての役割だけでなく、もっと大切な感覚、感情を人々に享受してくれます。
家具蔵で作っている一枚板テーブルでは、国内はもちろん海外にも目利きの職人が直接出向き、原木の状態で買い付けを行います。
そして原木の外見などから状態を見極めて製材を行うなど、現代の住空間に合わせやすい樹形や木目を選定しています。
これらのことにより、お部屋での馴染みがよく木目も適度に主張があるバランスのよい一枚板テーブルをご案内しております。
一枚板テーブルをご検討の際には、サイズや配置はもちろんのこと、木目について、その木の生い立ちに関してなど様々な観点からプロのアドバイスをお伝えすることで大切なインテリアの中心となる一枚板テーブルをご紹介させていただきます。
関連する記事
最近の投稿
- 姿勢の改善にはチェア選びから 2024年11月22日
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)