フローリングで異なる家具のインテリアコーディネート
2023.6.11
目次
自宅のフローリングで異なる家具コーディネート
「コーディネート」とは「色・形・材質をうまく組み合わせて、全体の調和をはかること」という意味であり、インテリアコーディネートとは空間内に配置するものの色やデザイン、素材の組み合わせがどのように映えるかという意味合いを持ちます。
住まいの空間において家具は欠かせないものであり、その家具は大きさも含めてどのようなものをどう配置するかで暮らしやすさは左右されます。
同時に空間全体の見え方にも大きく影響するものでもあります。
コーディネートという観点で見ると家具同士の組み合わせ同様に、内装との組み合わせがどう映るかが重要です。
床面は住空間の中でも面積が大きく、その部屋の印象を決定づけると言っても過言ではありません。
現代の住まいの多くはフローリングを採用しており、自宅のフローリングの素材や色合いによって、どのような色合いの家具が合うのか、という質問は私ども家具蔵でも非常に多く聞かれます。
セオリーはあるがルールはない無垢材家具のコーディネート
インテリア雑誌やインテリアを扱うウェブサイトでは「内装(床や建具)と家具の色合いや木の種類を揃えるのがセオリー」という記述を目にすることがあります。
これは正解ですが、決して「ルール」、つまり逸脱してはいけないものではありません。
例えば、明るい色合いのフローリングに濃い色合いの家具を合わせるとそこにはコントラストが生まれ、そのメリハリが空間を広く見せるような効果も生まれます。
あくまでセオリーはセオリーであり、必ずそうしなければいけないというものではありません。
まして、無着色仕上げの無垢材家具は使い込むことで色合いを変えていき、その色味も様々な色素の集合体であって「そう見えている」もの、つまり「○○色」とは表現できないものでもあります。
そのなかで「〇色×〇色は相性が良い」という解説はともすればピントがボケたものになるかもしれず、自由な組み合わせが可能とも言って良いのです。
無垢材家具を活かしたインテリアづくりにはルールはありません。
しかしながら「セオリー」は先人が長い時間をかけて培った末の成功例や手法です。
その通りに行うことで、ある一定の成果は得られるものです。
家具の配置に関しても「このように行うことで見映えが良くなる」「空間を広く見せることができる」という「セオリー」はあり、それに沿って家具を配置することが空間の美しさや暮らしやすさを創出することにもなります。
白・ナチュラル系の明るめのフローリング
現在の住まいで、一般的な床材の中で最も多いものかもしれません。
カラーコーディネートとして見るならば、様々なものと合わせやすいのが特徴です。
床色と同系色の家具の組み合わせは、人気の高いナチュラルコーディネートです。
カーテンやラグにコットンやリネンなどの天然素材を選ぶことで、素朴な印象になります。
観葉植物をプラスすればリラックス効果が得られる空間ができあがります。
インテリアスタイルの中で最も人気のあるタイプです。
また、ここで濃い色の家具を置いてコントラストを出してみるのもいいでしょう。
黒・ダーク系の濃いフローリング
濃い(黒・ダーク系)色合いのフローリングに関するキーワードとしてはまず高級感や重厚感があげられます。
シックでモダンな印象を与え、ホテルライクな空間を演出してくれます。
落ち着いた大人の空間が希望であればオススメです。
そこにウォールナット材などの色の濃い家具を置くと、濃い色同士で合わせることで空間としての統一美が生まれます。
無垢材無着色のウォールナット材であれば、経年変化により色合いがまろやかな茶色に変化します。
すると木目が引立ち、木目がインテリアの役割を果たします。
このような家具でコーディネートされた空間は心地の良い空気が流れており、ゆったりと穏やかな暮らしを叶えてくれます。
この濃さを活かすのであれば、アクセントカラーは落ち着いた色合いのビビットな青や赤の原色カラーが絶妙にマッチします。
逆にその濃さを爽やかに見せたい場合はグリーンカラーが木と緑のような関係性でとても相性が良いものとなります。
茶・ブラウン系の中間色のフローリング
中間色のフローリングの最大の特徴は、多様なインテリアイメージに合わせやすいということです。
暗い色の家具や明るい色の家具、その他どのような色のインテリアエレメントを選んでもまとまりが出ます。
ナラ材やハードメープル材などのナチュラル系の家具を合わせると、お部屋の印象もぱっと明るい印象になります。
程よい濃淡の差なので、バランスが良く軽快な印象のコーディネートになります。
床色と同色の家具を中心にまとめたコーディネートは、空間全体に統一感が生まれ、飽きの来ない空間づくりができます。
赤やオレンジのような暖色系の色味と相性が抜群です。
床と家具の色合いを揃えるのは意外と難しく、家具を選ぶときに悩むことが多い要素です。
自分の好きなものに囲まれた暮らしは毎日快適な生活を送る上でとても重要なことです。
暮らしにフィットするものが揃えられれば、それだけで毎日を気持ちよく過ごすことができます。
デザインや雰囲気だけにとらわれることなく、我が家にふさわしい家具を選びたいというお客様からのご要望に家具蔵のスタッフがお応えします。
無垢材家具の選び方はもちろんのこと、床の色の相談やインテリアのトータルコーディネートでお困りの方は、一度お気軽にお問い合わせください。
トータルインテリアコーディネート無料相談会(3D PLAN)のご案内はこちらから
関連する記事
最近の投稿
- ダイニングテーブルを選ぶ際の「5つ」のポイント 2024年11月24日
- 姿勢の改善にはチェア選びから 2024年11月22日
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (616)