家づくりの会 + 家具蔵 共同企画第8弾
2016.8.5
家づくりの会 + 家具蔵 共同企画第8弾
赤沼修の住宅展
「ある住み手との家づくりの記録から」開催
今年34周年を迎える建築家集団・家づくりの会との共同企画の建築家展は、多くの方々の来場により常に好評を博しており、これからの家づくりのバイブル的なイベントとして定着して参りました。
その共同企画も8回目を迎え、8月27日(土)・28日(日)の2日間、
住み手、設計者、作り手の顔が分かる、信頼しあえる家づくりを大切にしている、
赤沼修設計事務所の赤沼 修(あかぬま おさむ)氏の住宅展を、家具蔵表参道店ハウススタジオにて開催致します。
赤沼氏の建築は、・先人の知恵と最新技術を融合し、できるだけ機械設備に頼らない家を提案しています。
また自然素材を使い、職人の手で温もりのある内装、造作、建具をつくる家が真骨頂となります。
2日間共に赤沼氏は待機しておりますので、個別相談会も可能です。
予め予約をしておくと、スムーズ且つ入念な無料相談となりますので、
是非お問い合わせください。
建築家 赤沼 修
■略歴
1959年 東京都生まれ
1982年 東海大学工学部建築学科卒業
1986?93年 林寛治設計事務所 勤務
1994年 赤沼修設計事務所 開設
2010年 NPO法人 家づくりの会 理事
2014年 「四季の変化を楽しむ家」が第二回家づくり大賞 柏木博賞を受賞
2014年 「家づくり学校」が日本建築学会教育賞を受賞(2011年よりスタッフ参加)
■著書
「こだわりの家づくりアイデア図鑑」共著/2015年7月/エクスナレッジ
「建築家と予算内で建てる家」共著/2014年4月/成美堂出版
「木造住宅ディテール集」共著/2013年05月/エクスナレッジ
「実践的家づくり学校」共著/2012年11月/彰国社
「小さくても広く住める家」共著/2011年03月/成美堂出版
「建築家のピカイチ間取り集」共著/2010年11月/文化出版局
■資格
一級建築士 建設大臣 第 194135 号 (管理建築士)
一級建築士事務所 東京都知事登録 第 36770 号
東京都木造住宅耐震診断事務所 (都認定事務所)
大田区木造住宅耐震診断士 (区認定診断士)
CASBBE戸建評価員
■所属・登録
NPO法人 家づくりの会
太陽集熱ソーラーそよ風ネットワーク
OZONE家づくりサポート
SE構法登録事務所
建築士会
建築士賠償責任保証
住宅設計コンセプト
住まいは日々の暮らしの中で作り上げられ、家族と共に暮らしも変化していきます。その変化を受け止められるよう基本的なことをしっかり設計するよう心掛けています。
先人の知恵と最新技術を融合し、できるだけ機械設備に頼らない家を提案しています。
自然素材を使い職人の手で温もりのある内装、造作、建具をつくる家を提案しています。
内と外が程よく繋がる、季節や場面に合わせ様々な楽しみ方の出来る家を提案しています。
街並みに馴染み、その前を通る人が安らぐような、誇りの持てる家を提案しています。
家具や造園、表札、薪ストーブの専門職と連携し、気持ちが豊になる家を提案しています。
● 耐震診断・補強設計・助成申請と共に、暮らしを見直すリノベーションを提案しています。
【一言メッセージ】
家具蔵さんから住宅展のお話をいただきました。
初めてのことで展示スペースも結構なボリュームです。
どんな展示がお越しいただいた方に分かりやすく記憶に残せるのか?
考え悩んだ末、1軒の家づくりの過程や記録の展示に殆どのスペースを充て、
丁寧に掘り下げていくことにしました。
設計をするときに最大の手掛かりになるのは敷地と住み手です、
そこから様々な可能性を探るので同じ家は二つと生まれません、
ですが設計者が考える住まいの基本や価値観、仕事の進め方に至るまで、
共通した姿勢に変わりはなく、その部分が伝わるようにと準備を進めています。
夏休み最後の週末、家をつくるってどんなことなのか?
少しでも多くの方に感じていただければ幸いです。
赤沼修の住宅展
「ある住み手との家づくりの記録から」
■ 会 場 : 家具蔵表参道店 ハウススタジオ
東京都港区南青山5-9-5 (東京メトロ「表参道駅」B1出口徒歩1分)
■ 日 時 : 8月27日(土)・28日(日) 11:00 ? 18:00
■ 参 加 費 : 住宅設計展・住宅設計相談会共に無料
■ 担当建築家 :赤沼 修
赤沼修設計事務所 URL:http://homepage2.nifty.com/ak-osamu
■ 相談会事前申込先 : NPO法人 家づくりの会 事務局
TEL.03-6261-2185 FAX.03-6261-2186
URL:http://www.npo-iezukurinokai.jp/
mail:info@npo-iezukurinokai.jp
お名前・連絡先(住所・電話番号)・参加人数を添えてお申込みください。
尚 事前申込みがない場合でも当日はお気軽にご相談ください。
関連する記事
最近の投稿
- 姿勢の改善にはチェア選びから 2024年11月22日
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)