『癒しの旅』
2013.10.26
先日、銀座店、自由が丘店のスタッフで箱根に行ってきました。
お昼前に到着し、まず向かったのは『そば処 箱根 暁庵』
石臼挽き蕎麦の名店で、豊かな蕎麦の香りを感じる至極の蕎麦に舌鼓。
お腹だけでなく心も満たされる“癒し”の名店です。
次に向かったのが『箱根芦ノ湖・成川美術館』
当日は生憎の雨で芦ノ湖越しの富士山を拝めることはできませんでしたが、
日本の名画をじっくりと堪能…。
ちなみにパンフレットによると晴れていればこんな風に見えるようです。
まるで1枚の絵画のような絶景です。
天候は残念でしたが、それでも自然の中で絵画を鑑賞する…まさにこころ
落ち着く“癒やし”のひとときでした。
その後は…ふと立ち寄った『箱根園水族館』で魚たちに癒やされ…
定番の『大涌谷』で、地球の鼓動にパワーをもらいつつ、向かったのは…
『箱根宮ノ下・富士屋ホテル』
明治11年に日本初めての本格的リゾートホテルとして誕生した当時の雰囲気
を現代に残す貴重なホテルです。
館内2階部分は、今では希少な良質なチーク材をふんだんに使用した
木造建築。明治の雰囲気を残すインテリアの中で当時の様子に思いを
馳せながら、上質な珈琲にホッと一息。
駆け足ではありましたが、自然に触れ、上質に触れ、歴史を感じる…。
多くの癒しと心の元気を貰った旅となりました。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)