「自然調和」
2013.6.1
風薫る5月某日。程良い風が身体をとおり抜け、一歩一歩前へと誘ってくれます。
新緑の通りに面した閑静な街並みを抜けるとそこに自然に溶け込んだ
美しい住宅がありました。
初めてお会いして、早4ヵ月。ご紹介させて頂いた家具たちがどんな素敵な表情で
迎えてくれるのか期待で心躍らせながら・・・。
そしてN様との再会。
お話を重ねこのロケーションを活かし、チェリー・ナラ・ウォールナットでご提案させて頂きました。
バルコニーから望む樹木、心地よい風、まるで自然の延長かのような極上な居住空間。
新居には、まるで居場所が決まってきるかのようなグリーンがレイアウトされ、
無垢の家具たちは、木々に優しく見守られながら出迎えてくれました。
バルコニーから望むサクラの樹とケヤキの樹が無垢家具と相まって
人に底知れぬパワーと安らぎのひとときを享受してくれます。
キッチンで楽しむ奥様を想像しながら、お客様とカタチにした吊り戸タイプの
キッチンボードモデルノ。
新緑のフレームに収まったアームチェアZEN。自然の息吹を感じながら、
凛と立つその佇まいが人を優しい気持ちにさせてくれます。
自然という環境、自然のもので作られたモノ。
それらに囲まれる喜び、享受できる幸福。
答えがここにあるような気がします。
N様、貴重なお時間をありがとうございました。
N様との出会いがまたひとつ私のかけがえのない財産になりました。
武蔵野市N様邸にて
関連する記事
最近の投稿
- なぜ、家具のサイズ選びは失敗が多いのか? 2025年4月7日
- 「小さな子供がいる家庭」の収納を考える 2025年4月5日
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (636)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)