チェストの歴史
2019.9.28
「チェスト」はつまるところ、洋服や小物を収納できる家具のことをさします。
広い意味で用いられることが多く、箪笥や衣装箱なども同じように「チェスト」といわれることも多くあります。
ただ、本来は「いくつかの引き出しが重なっている収納家具」であり、正しくはこれが「チェスト」です。
また、チェストと箪笥とでは、発祥にも違いがあります。
チェストは中世ヨーロッパ、箪笥は日本が発祥です。
当時のチェストというのは長方形の箱型で、上部にふたがついている収納家具のことでした。
現在のように引出式ではなく、上部のふたを開け閉めして、中に入った衣類を出し入れしていました。
ヨーロッパのチェストのはじまり
また、諸説ありますが、チェストは13世紀前後に誕生したという説が一般的です。
その後17世紀頃に箱型のチェストの側面から衣類の出し入れができるように改良されます。
それが「チェスト・オブ・ドロワーズ」です。
これが現在のチェストの原形となります。
その後時を経て、引き出し式の収納家具全般をチェストと表現するようになったのです。
西洋には同じように衣装を収納する家具として「ワードローブ」がありますが、これは引き出し式ではなく引き戸式が多く、ハンガーラックと棚で収納する点で、正確にいえばチェストとは異なります。
また、キャビネットも同じように引き出し式の収納家具ですが、収納するものが主に衣類なのがチェスト、雑貨や書類などを収納するのがキャビネット(サイドボード)と区別することができるでしょう。
日本の箪笥のはじまり
日本に起源をもつ箪笥もまた、チェストと同じように引き出し式の収納家具です。
用途によって、衣類を入れる整理箪笥や洋服箪笥、茶器を入れる茶箪笥、薬を入れる薬箪笥、台所用品を入れる水屋箪笥などと呼び分けられていました。
車輪がついており、家からの持ち出しが容易な車輪箪笥や階段の形をしており、実際に上り下りができる箪笥階段というものもあります。
現在ではチェストも箪笥もほとんど同じものとして考えていいでしょう。
ほとんど同じ機能を持つため、チェストと箪笥と区別する場合には、見た目の印象で区別することが多いようです。
和風の外観をしているものが箪笥、洋風の外観をしているものをチェストなどと区別されます。
言葉としては、それぞれ流動的に用いられ、チェストのことを西洋風箪笥、箪笥のことを和チェストなどと呼ばれることもあります。
箪笥は江戸時代に登場しました。
箪笥は長持や櫃(ひつ)を原形にし、発展させた収納家具です。
箪笥の登場以前は、衣類や寝具などを長持や櫃に収納していました。
江戸時代前期になり、効率的に持ち物を収納するため、引き出しをつけた収納家具の箪笥が登場したのです。
箪笥の登場の一つの理由としては、人々の暮らしのなかで必要な持ち物が増えてきたことを背景にしているともいわれています。
とはいえ、箪笥は長持などと比べると多くの材料を必要とします。
高度な製作技術も必要としたため、非常に高価でした。
そのため庶民へと浸透するのには時間がかかり、一般的に箪笥が利用されるようになったのは、江戸時代末期です。
言葉としての「たんす」は江戸期以前にも存在しており「担子」と書き、持ち運びのできる箱のことをいいました。
江戸期に引き出し式の「たんす」の登場により、現在の「箪笥」の字があてられるようになります。
中国語では、箪(丸形の)笥(方形の竹製の収納容器)という意味です。
家具蔵のチェスト
家具蔵では、様々なバリエーションで無垢材チェストを製作します。
選ぶことのできる樹種は「ウォールナット」「チェリー」「ハードメープル」「ナラ」などの世界でも指折りのも銘木からセレクトできます。
背の高いハイタイプのものと背の低いロータイプのもの、横幅のあるフルタイプとコンパクトなハーフタイプと選ぶことができるだけでなく、2000を超えるセミオーダーストックの中から好みのものを選ぶこと、特注で仕様やサイズを変更する、フルオーダーだって可能です。
中には和の意匠を取り込み、桐で引出しの内材をあつらえたものまで。
これまでに製作した多くの実例を参考にしながら、ライフスタイルや空間の間取りなどにあったチェストを自由に設計できます。
家具蔵は表参道、銀座、吉祥寺、自由が丘のほか、横浜元町にも店舗を構えています。
収納に関する無料相談会は無料で常時解説中。
各店舗から1時間程度の範囲の場所であれば、訪問にて実際にご自宅の間取りを採寸しながら、空間のトータルコーディネートの提案も可能です。
使い勝手の良い、長く使用できるチェストをお探しの方、お気軽にお声がけください。
関連する記事
最近の投稿
- 姿勢の改善にはチェア選びから 2024年11月22日
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,574)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)