ウォールナット材の家具に合うカーテンとは?
2022.1.13
目次
新築や引越しの際に新たに家具などを購入するのと一緒にインテリアのひとつとして選ぶ機会が多いのがカーテンです。
いわゆるブラインドやロールスクリーンなども含め「ウィンドウトリートメント」とも言われ、住まいの空間を彩るのにたいへん重要な役割を果たします。
実生活においてもカーテンがないと室内が外から見えてしまうので、プライベート性を保つ意味でもまた重要です。
カーテンはそこまで頻繁に買い替えるものではありません。
購入の機会が少ないことは、選ぶことに対しての経験値が少ないことと同義です。
選び方が分からない…、と頭を悩ませることもあるかもしれません。
これから新しく住まう家には、そして購入予定の家具の雰囲気や色にはどんなものが合うのか?
一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は家具蔵でも高い人気を博すウォールナット材の家具にはどんなカーテンが合うのかご紹介します。
カーテンの役割と、色選びのポイント
カーテンは日差しの調整や外からの視界を遮ったり、室内の温度を調整するという他にインテリアとしても大きな役割を持っています。
それは主に「色」からくるものであり、基本的に大きなスペースとなる部分でもあるので、この見え方が空間の印象を決めることもあるのです。
ただ、カーテンの色や柄は非常に豊富なので、選ぶ楽しさがある反面、なかなかひとつに絞ることができない、ということもよくあります。
その時はそのカーテンの「ベースカラー」に注目してみましょう。
そのカーテンが柄物であったとしても、そこにはベースとなる色が必ず存在します。
そのベースとなる色を何色にするかが空間の印象を大きく左右するのです。
その空間を理想のものにするためには、カーテンと部屋全体の色配分をある程度決めておくと選びやすくなります。
部屋に使う色は3色以内にすることで、いわゆる「センスある」部屋に仕上げやすくなります。
カーテンを何色にするかで空間の雰囲気は決まる
そして、その配分は以下の通りです。
・ベースカラー(70%):部屋の基本色となる床や壁、天井などの色。
・メインカラー(25%):部屋の雰囲気を決める色。家具やソファ、カーテン。
・アクセントカラー(5%):クッションなどの小物で部屋にメリハリをつける差し色。
この場合の「ベースカラー」は空間全体におけるものを指します。
カーテンは「メインカラー」に属するので、何色にするかによって部屋の印象が決まるということです。
ベースカラーと合わせると全体に落ち着いた雰囲気の空間になり、アクセントカラーと合わせるとメリハリのある部屋ができあがります。
日本の住まいでは、壁は白系統のナチュラルな色合いであることが大半です。
そのため、多くの場合、カーテンに鮮やかな色を使っても色同士がぶつかってしまうことあまりないでしょう。
少し思い切った色を取り入れてみるのもいいかもしれません。
ただし、色には精神的な作用も多分にあり、常に落ち着いた気分でいたかったら赤系統の刺激的な色を多用するのはお勧めしません。
アースカラーや青系のものがお勧めです。
「ドレープカーテン」と「レースカーテン」そしてその他のウィンドウトリートメント
カーテンの種類は大きく分けて「ドレープカーテン」と「レースカーテン」の2種類に分類されます。
ドレープカーテンとは、厚手生地で仕立てられたカーテンのことです。
色や柄、素材感などのバリエーションが豊富なので、部屋の雰囲気に合わせデザインを選ぶことができます。
レースカーテンは、薄手で透け感のあるカーテンのことを指します。
また、ウインドウトリートメントとして範囲を広げるのであれば「ロールスクリーン」、「べネシャンブラインド」、「バーチカルブラインド」、「ハニカムプリーツ・スクリーン」といったものを選ぶことで使い勝手や自身にとっての使いやすさも変わってきます。
ウォールナット材の家具を活かすカーテンの色は「中間色」
世界三大銘木のひとつであり、常に高い人気を誇るウォールナット。
ウォールナットは木目の美しさと重厚感漂う落ち着いた色合いが魅力です。
このウォールナットにベージュやグレーといった色のカーテンを合わせるとすれば、それはとても良い組み合わせと言えます。
ベージュやグレーなどのいわゆる「中間色」はウォールナットにはとても馴染みが良いのです。
これらの色には元々温かみと上品さがあり、ウォールナットの持つ高貴な雰囲気とぴったりです。
部屋全体を明るい雰囲気にしようとして白いカーテンを選ぶと家具(ウォールナット)との色が対照的過ぎて、トーンの明るいカーテンが目立ちすぎてしまうことがあります。
色のコントラストをつけすぎないよう全体のバランスを考え馴染ませるのがベターと言えます。
ウォールナット材の家具とブラインド
ウォールナットの家具に、人気のウッドブラインドを合わせるのはどうでしょう。
木製家具の持つ温かみを引き出すのなら、ウッドブラインドにすることでその魅力がさらに引き立ちます。
ブラインドの羽根の色はウォールナットの持つ色合い=濃い目の茶系に合わせると統一感が生まれるでしょう。
濃い色合わせだと重厚感ありすぎかな?と思いがちですが、ブラインドは羽根の向きを調整して室内に十分な明るさを取り入れることができるので安心です。
空間全体がシャープな印象になるバーチカルブラインド(縦型ブラインド)を合わせてみるものよいでしょう。
縦のラインが協調されるので、窓枠がはっきりとした印象になる他、天井を高く見せる効果があります。
深みのあるウォールナット材の家具は、カーテンやそのスタイルの組み合わせ次第で色々な雰囲気を楽しむことができます。
家具との色合わせなど部屋のコーディネートにお困りの際は、家具蔵の3Dコーディネート(無料)を活用してみてはいかがでしょうか?
様々な組み合わせパターンを実際にCGでご覧いただけるのでまさに「試着」のような雰囲気です。
当然、知識豊富なスタッフからの具体的なアドバイスも行います。
家具蔵の無垢材ウォールナットの家具がある暮らしの事例はこちらから
トータルインテリアコーディネート無料相談会(3D PLAN)のご案内はこちらから
関連する記事
最近の投稿
- ベッドフレームの「選び方」とは? 2024年10月29日
- キッチン収納の変遷の歴史を知る 2024年10月27日
- オーダーキッチンをキッチンリフォームにとり入れたい! 2024年10月25日
- よく耳にする「突板」とは何か?無垢材との違いは? 2024年10月23日
- 【吉祥寺店 定休日常設のお知らせ】 2024年10月21日
- ラウンドテーブルのサイズはどう決めるのか? 2024年10月19日
- ソファの張地は「布」と「革」どちらがよいのか? 2024年10月17日
- リビング学習の整備には部屋の環境の整理から! 2024年10月15日
- 「庭木」はどう選ぶ? 2024年10月13日
- 椅子は「座面に角度があるもの」を選ぶ理由とは? 2024年10月11日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,564)
- インテリア&住宅情報 (637)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (439)
- オーダーキッチン関連 (405)
- 一枚板関連 (631)
- オーダー収納関連 (611)