「失敗しない家具選び」は3Dプランニングで!
2023.7.31
家具を選ぶ際に、みなさんは何を基準に選んでいますか?
サイズや色、機能にデザイン、強度など様々な基準がありますが、特に大切な事は家具を部屋に置いた時のイメージを持つことです。
例えば、
・サイズ(置きたい場所にしっかりと配置できるのか)
・色:床・壁・天井だけでなく、他の家具やインテリアエレメントと色味が調和するのか
・機能(使用したい機能を備えた家具か)
・デザイン(周りと調和するのか)
・強度(長く使うに耐えうる強度を持っているか)
を個々にチェックした上で「こんなはずでは」とならない為に見え方のチェックを含め、しっかりとプランニングすることが大切です。
3Dプランニングとは
「3Dプランニング」では主にパソコンでCGによる3Dのパースを作成し、仮想空間を作ったうえでそこに家具を配置し、実際の住まいに検討中の家具を置くとどう見えるか、どのように使用できるかを再現するものです。
最近では、優れた3Dソフトが普及したおかげでインテリアショップなどでも取り入れているところが格段に増えてきました。
この3Dプランニングのメリットは実際の空間に居るかの様に立体的に家具を配置したイメージが見えることです。
間取り図は見慣れていないと、なかなか実際の空間をイメージすることは出来ません。
そこで立体的なパースを見る事で、実際の住まいに家具を収めたイメージがわかり、判断がしやすくなります。
しかし3Dパースでは細かい実際の寸法はわかりにくいというデメリットがあります。
そこで平面図でしっかりと動線が確保できているのか等、数値的な確認も並行して行うのがおすすめです。
イメージと数値、この2つをしっかりと押さえることがプランニングでの大切な要素と言えるでしょう。
家具選びでありがちな失敗とは?
ちなみに家具選びの中で、失敗しやすい点は何でしょうか?
問題点と解決策をまとめてみましょう。
●サイズが合わなかった
→置きたい家具の場所をしっかりと採寸しましょう。
幅×奥行き×高さを押さえながら、コンセントなど家具に干渉するものの寸法もお忘れなく。
大きいサイズの家具の場合は搬入出来るのかもポイントとなるので、ドアの幅などの搬入経路も併せてチェックしましょう。
●色味が調和するのか
→お部屋の写真を撮影して家具販売店に相談しましょう。
私ども家具蔵でも壁や床、天井にお手持ちの家具に合うように様々なツールを使いながら家具探しをサポートします。
●デザインについて
→他の家具や空間の内装のイメージの統一感があると空間もすっきりとまとまって見えます。
自分の好みも併せて確認しておくのがおすすめです。
●機能について
→テーブルひとつとっても、食事を楽しみたいのか、お酒を嗜みたいのか、仕事をしたいのか、置く場所の間取りはどのような場所か…、によって使いやすいテーブルのサイズや形状は異なります。
収納等では、入れたいものがきちんと入るのか、扉と引き出しはどちらが良いのか、等により使い勝手が変わってきます。
この機能面については、具体的に伝えられる様にしっかりとまとめておきましょう。
この点が明確になっていると打ち合わせもスムーズです。
●強度について
→家具の強度は素材とつくり方で変わります。
着色してあると傷が目立ちやすく、長く使うと着色が落ちてきてしまいます。
また、木製家具でビス止めを多用しているものは木が金属に負けて壊れてしまいます。
しっかりと長く使えるものなのか、保証期間やメンテナンスが可能なのかについても必ず確認しましょう。
この内容のうち、サイズ・色味・デザインといったものが3Dプランニングで確認しやすい項目です。
失敗しやすいということは事前に防ぎやすい事でもあります。
家具は洋服の試着と異なり、実際に試せるものではありません。
そして価格も高額です。(もちろんお求めやすい価格の家具もあります。)
買い替えれば済む、という問題でもありません。
だからこそ、事前にしっかりと家具を配置したイメージを確認する事が大切です。
長く使うことのできる家具を選ぶ
長く使うことのできる、しっかりとした家具は使うほどに自分の暮らしに馴染み、生活に彩りと楽しみを与えてくれるものです。
例えば、引っ越しをする時に当たり前の事ですが家は持ち運びできません。
しかし家具は人と一緒に移動する事ができます。
だからこそ、「自分たちのもの」として長く使い続ける事ができるのです。
そして自分たちが使い終えた時も、次に使いたい人に譲る事も可能です。
捨てるのではなく、持ち主が変わっても使い続けるためにはきちんと手を入れながら育ててゆくような感覚も大切なのではないでしょうか?
その為には、最終的には自分が好きで大切に使いたいと思える家具を見つけ出す必要があります。
家具蔵では、そのような願いを叶える無着色の無垢材を使用し、職人の手仕上げによる家具を作り続けてきました。
家具選びに悩んだ時は、お気軽にご相談下さい。
家具選びに失敗しないように、しっかりとプランニングから家具選び、ご納品、そしてアフターメンテナンスまでしっかりとフォローを致します。
トータルインテリアコーディネート無料相談会(3D PLAN)のご案内はこちらから
関連する記事
最近の投稿
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
- 「良い家具を選ぶと長持ちする」と言われる理由との選び方とは 2024年11月2日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)