建築家住宅の会と家具蔵のコラボレーション 第一弾
2015.2.12
「建築家住宅の会 家づくり有志展」 開催
期間 : 2月21日(土)・22日(日)
時間 : 両日 10:30-19:30
場所 : 家具蔵表参道店 ハウススタジオ
TVや雑誌などのメディアで大人気の建築家を多数擁する建築家住宅の会。
その活動の根幹は、「生活者目線」。
建築家が施主との家づくりの伴侶となり、どう満足をしてもらうかを真剣に考える団体で、
住まい手である施主も参画出来る開かれた建築家集団です。
家具蔵は発足当時からのお付き合いを頂き多くのコラボレーションをしてきましたが、
本格的な共同作業として今回建築家展を企画致しました。
建築家住宅の会の中から、眩いばかりの著名建築家5人が集結して開催するのが、
「家づくり有志展」
瀬野和広 村山隆司 長谷川順持
田島則行 彦根明
錚々たるビッグネームの建築家が展示会を共同で行う事は稀な事ですが、大きな意図として、
家づくりを楽しんで頂きたいという共通の思いがあるからこその開催企画なのです。
単なる作品展ではなく、建築家に設計を依頼するメリットの啓蒙も含まれますが、
本音は多くの方が抱いている建築家への敷居の高さを払拭し、
家づくりの主役は施主である事をより知ってもらいたいという場なのです。
5名の建築家の作品も展示いたしますが、彼らは作品とは思っていないそうです。
あくまで施主と一緒に作り上げた唯一無二の建築であって、敢えて言えば、
施主との共同作業の結晶を感じ取ってもらう展示会なのです。
「建築家住宅の会 家づくり有志展」を通して、各建築家のお人柄やレディ・メードやプレファブ住宅にはない施主が
主役の建築家住宅の醍醐味を感じ取って頂ければこの企画の意義があると思っています。
建築家も待機していますので、直接の相談も可能です。
是非表参道まで足を運んでみては如何でしょうか?
皆様のご来場お待ちしております。
建築家住宅の会
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)