住みたい街"の実力。"
2013.11.18
吉祥寺と言えば井の頭公園。
ですが、吉祥寺の特徴はなんと言ってもその“幅の広さ”ではないでしょうか。
吉祥寺デビューで訪れるサンロード、大人になったらダイヤ街、こなれてくると中道通りや
東急裏など、街歩きを楽しんで。
いつ来ても飽きない、懐の深さが魅力です。
吉祥寺が好きなひとは、足を使うことが好きな気がします。
公園で季節の小さな変化を見つけたり、足を伸ばして
お気に入りの路面店を見つけたり。
楽しみ方を心得ている、そんな気がします。
そんな街の雰囲気もあってか、とてもカフェ・喫茶店の多いところです。
漫画家の方が多く住まわれていることも、関係しているのでしょうか??
公園で遊んだ帰りに、街の散策の途中に、あるいはそこを目指して。
目的は様々ですが、どんな方でもゆったりと時を過ごせるしかけが
たくさん詰まったお店が多いように思います。
吉祥寺によく来る方も、そうでない方も。
いつもと違う何か、見つけてみてはいかがでしょうか。
“東急裏”へ来られた際は、家具蔵にも足を伸ばしてみませんか。
吉祥寺駅北口には、今日もクリスマスツリーのイルミネーションが、美しく街を照らします。
季節の変化を感じますね。
いろんな顔を見せる吉祥寺。ぜひ、楽しんでみてください。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)