「太陽の光が差し込むキッチンスペース」
2013.8.26
新緑も芽生えはじめ、気分もリフレッシュする3月。
陽気な奥様と物腰やわらかいご主人様が来店されました。
お二人とも笑顔が素敵で、すごくあたたなかなご夫婦。
リフォームを考えており、キッチンは奥様のこだわりがぎっしりつまったものにしたい。
いろいろとキッチンを見られて、ふと一枚の雑誌から家具蔵のキッチンを知ることに...
奥様は見た瞬間に「ビビっときた」と話されていました。実際に横浜元町店の実物を目の当たりにし、
間違いないと確信。ご主人様もご納得の上、キッチンの壁面のボードとダイニングチェアも合わせてご契約。
月日も変わり
雨の多い6月。富士宮のお客様宅にて設置場所の確認とリフォーム業者との打ち合わせ。
なかなか大がかりなリフォーム工事。
できあがりが非常に楽しみ!
またまた月日が流れ、
暑さ厳しい8月。
あっという間の5ヶ月間。キッチンの搬入日。
クロスも張られておらず、コード類もむき出し。リフォーム真っ只中!
汗水たらし現場の職人たちも頑張っております。
ペニンシュラ型のキッチンは壁面との納まりが一番重要!
職人も一番神経を使います。
細かく丁寧に仕上げていきます。
「よこっらしょ!」
3人がかりでようやく設置。かなりの重量。
ペニンシュラのキッチンがほぼ完成!
あとは、食洗機とIHが設置されるだけ。
キッチン担当の奥貫・小玉も一安心。お客様も目を輝かせてお喜び。
最終納品の8月24日
キッチンの壁面ボードとチェアの納品。
天板面も総無垢のため、重量ははんぱじゃない。
配送員も汗を流しつつ、しっかりと設置。
窓が多く太陽の日差しが差し込む空間にチェリーの木質が何とも言えない雰囲気を醸し出す。
すごく仲の良いご家族で、ペニンシュラのキッチンが一番生かされる。そんな空間に仕上がり、
奥様の笑い声とご主人様のほほえみが目に浮かび、家具たちも喜んでいることと思います。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)