華やかな空間
2013.6.6
数か月前、まだまだ寒さの厳しい頃から
武蔵野市F様邸では、リフォームの完成が近づいてきました。
早くからインテリアを考え、幅4000を超える壁面スペースをどう活かすか…
どのような空間にするか…
インテリアの楽しみと難しさが同時にきます。
そして、無垢材の質感を活かしながら
すっきりとした空間づくりがスタートします。
床材は滑らかな木肌をもつブラックチェリー材。
そして、壁面収納の中央に位置する固定棚を、先に取り付けました。
待つこと数か月…
何度も打ち合わせを重ねて考えた壁面収納、
箱物職人による木目を活かした収納たちがいよいよ取付けです。
見事な手さばき、皆で力を合わせて徐々に理想が形となります。
中央にはルーバーを取り入れ、視界が自然と中央へ注がれるよう演出。
雰囲気、出ています。
遂に完成です。
「 魅せる収納 」
眺めているだけで幸せな気持ちにさせてくれます。
こちらはダイニングからの眺めです。
こちらは寝室からの眺めですが、
リフォーム直後の姿です。
朝目覚めてから、すぐの景色です。
今日も素敵な一日に…と感じる瞬間です。
そして、ソファも仲間入りです。
ナニック社製の扉との相性も最高です。
また、さりげなく飾られた絵や小物、照明や敷物も素敵でした。
時間を掛け、想いをのせ、様々な人の知恵を絞りながら
ひとつの空間が誕生しました。
本当に気に入ったものに囲まれることは、とても幸せなことだと
感じさせて頂きました。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)