新しい仲間たち
2012.11.21
厳しい自然環境を生き抜き、数年寝かせた板達が、
家具に生まれ変わろうと、先日一枚板GALLERYに入荷いたしました.
新しい仲間たちです。
まずは「栓」センの木です。
木肌が白く、滑らかな木目の流れがとても優雅に感じます。
「思わず触りたくなる!」とstaffからもおすすめのフォルム、もっています。
そして、大迫力の「楠」クスの木。
「おぉっ!!」 思わず歓声が…。
逞しく生きてきた様は、大黒柱のような存在としてテーブルに生まれ変わる日を待っています。
こちらは、どことなく懐かしさを感じる「楢」ナラ材。
ゆっくり時間を掛けて成長するので、幹の太さを確保するのはとても難しく、貴重です。
「なんともいえない素朴さが好きです…」とナラ好きの方、増えております。
ブラックウォールナットの一枚板、入荷です!!
生まれながらに持つ紫の色素が、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
かわいらしい、チェリー材一枚板も登場です!!
リビングテーブル、ベンチ、TVボードなど一枚板をアレンジしお気に入りの場所に、製作いたします。
隣のチェアは、お店に来てからちょうど5年目…
劇的な経年変化も大きな魅力です。
そして、最後はこちら!!
ケヤキの一枚板、展示テーブルとして仲間入りをしました。一目見ただけで、その貫禄を感じることができます。
どの素材もそれぞれの特徴があり、たくさんの魅力をもっています。
そして、永く皆様と生活を共にすることで愛着も沸きますし、きっと木も喜ぶことと思います。
ご興味がございましたら、どうぞ各店舗へお気軽にお声掛け下さい。
よき出会いをお祈り申し上げます。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)