メグスリノキ
2012.6.28
神代植物園にて撮影したメグスリノキ(目薬の木)。
その名の通り、樹皮を煎じた汁を目薬として使用する民間療法があったことが名の由来。
「長者の木」や「千里眼の木」とも呼ばれています。
カエデ科に属しており、秋には鮮やかに紅葉して人々を魅了することを知る人は少ないかもしれません。
皮、葉、小枝にいろいろな成分を含み、古くから白内障、かすみ目、目の痛みなどの
目の治療に利用されており、現代ではサプリメントにも利用されています。
樹皮や葉、小枝を煎じて飲むことは、安土桃山時代から行われていました。
先人が色々なものの効用を発見し、応用してきたことが今に受け継がれているのです。
関連する記事
最近の投稿
- 作業しやすい無垢材デスクのサイズとは? 2024年12月2日
- 現代のキッチン事情はどう変わった? 2024年11月30日
- ソファ選びはクッションの内部材を知ることから始める 2024年11月28日
- 後悔しないオーダー家具の選び方 2024年11月26日
- ダイニングテーブルを選ぶ際の「5つ」のポイント 2024年11月24日
- 姿勢の改善にはチェア選びから 2024年11月22日
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,572)
- インテリア&住宅情報 (638)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (634)
- オーダー収納関連 (616)