セカンドハウスのダイニングカウンター
2012.6.19
山の稜線のようなおおらかな大屋根と周囲の山々の借景が美しいC様のセカンドハウス。
景色を切り取ったようなピクチャーウィンドウの傍らにダイニングカウンターをしつらえました。
ここでは、家中のどこからでも自然を身近に味わえますが、特にお食事をしながら、
お茶をいただきながら…、家族一緒に味わう、豊かな景色、空気、風や光は何よりの
ご馳走です。
キッチン同様、ダイニングカウンターも経年変化を存分に味わうことのできるチェリー材
ですので、訪れるたびに、新しい発見や感動でご家族を楽しませてくれることでしょう。
春、夏、秋、冬と表情豊かに人々を招く無垢材のキッチンは、
あらためて木に触れる、木と暮らす喜びを実感させてくれます。
無垢の家具、無垢のキッチンと触れるよろこびを、あなたの日常に。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)