一枚板ギャラリー/キッチン 撮影
2012.5.25
本日は一枚板ギャラリーの店内カット、及び昨日納品されたキッチンの撮影がありました。
プロのカメラマンの仕事ぶりは、まさに職人。
調整を重ね、シャッターが切られていきます。
ハウススタジオより建築士の奥貫も駆けつけてくれました。
「最高のトチだね…」
板を眺めながら、15年前木巧舎(現:ギャラリー)のオープン時代を思い出す…
と一言。
樹齢200年を越えるトチノキ。
優しい表情と絶妙なフォルムがとても魅力です。
そして、5分ほど歩いて近くの吉祥寺店へ移動。
すぐさまキッチンの撮影に入ります。
小物の配置やアングルなどを確認しながら、撮影は進んでいきました。
壁面を飾るナラ材がとても優しい雰囲気を演出。
木目の流れが美しく、ウォールナットの取っ手とのコントラストが素敵です。
今から、写真の出来上がりがとても楽しみです。
関連する記事
最近の投稿
- ラウンドテーブルの「脚」は何が正解か? 2025年4月3日
- 無垢材家具は樹種の堅さで選ぶべきか 2025年4月1日
- 一枚板テーブルは「乾燥」が重要である理由は? 2025年3月30日
- なぜ無垢材家具にはリピーターが多いのか? 2025年3月28日
- 無垢材は耳にも優しい!その理由とは? 2025年3月26日
- 大きなテーブルを選ぶときはここを確認! 2025年3月24日
- 「人が集まる」木をダイニングテーブルにする理由とは 2025年3月22日
- 「6人掛けテーブル」のサイズの正解は何センチか? 2025年3月20日
- 家具の周辺に必要なスペースの「目安」を知る 2025年3月18日
- 「座り心地が良い」という感覚は何から生まれるか 2025年3月16日
カテゴリー
- 未分類 (1)
- 家具の選び方・置き方 (1,570)
- インテリア&住宅情報 (634)
- 人と木と文化 (396)
- ニュース&インフォメーション (447)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (615)