間取り図の記号を読む
2018.2.6
新築や分譲、リフォームやリノベーションも含め、新しいお住まいを検討している、もしくは決定した方はほぼ漏れなく「間取り図面」がお手元にあることと思います。
図面上に点在するアルファベットや見慣れないマーク・・・。
これは「図面記号」といって、「どこに何が配置されているか」「この部分の高さはどの程度か」が一目でわかる便利なものなのです。
しかし、このひとつひとつが何を意味しているのかよくわからない、という方も多いでしょう。
住まいには様々な建具や設備があり、なかにはその場所や特徴を知らなかったりよく見なかったりすることでせっかくのプランが実現しない、ということも。
今回はそんな「図面記号」を知ることで、より快適で考えられた住まいになる近道をご紹介します。
間取り図でよく使用される記号の見方1.【窓の種類】
・引き違い窓・・・左右2枚のサッシを横に滑らせて開閉する窓。通風・採光に有効であるため、住宅で最もよく見られるタイプです。
・片引き窓・・・1枚のサッシを横に引いて開閉する窓。片側は固定されたサッシ、もしくは壁になっています。
・片開き窓・・・ドアのように左右どちらかを軸として1枚の窓枠を開閉できます。室外に押し出す外開きと、室内に引き込む内開きがあります。
・装飾窓(FIX)・・・窓枠にガラスが固定された開閉できない窓。通風はできませんが、防犯・防音に優れています。
「はめごろし窓」とも。
・縦すべり窓・・・窓枠の上下に設けられた溝に沿って左右どちらかに開閉する窓。外側に開くため網戸は必ず室内側に設置されます。
・面格子付窓・・・防犯を目的として格子が取り付けられた窓。主に共用部に面する台所やトイレ、浴室のなどの小窓に設置されます。
・シャッター・・・自然災害への対策や防犯を目的として窓の外側に取り付けます。マンションやアパートで設置されることはほとんどありません。
・雨戸・・・防犯や断熱、遮音、遮光などを目的として窓の外側に設置されます。マンションやアパートで取り付けられていることはほとんどありません。
間取り図でよく使用される記号の見方2.【扉の種類】
・片開き戸・・・左右どちらかを軸にして開閉する最も一般的な扉。室外に押す外開きと、室内に引く内開きがあります。
・両開き戸・・・左右2枚のドアが中央で開閉する扉。人や大きな荷物の出入りが多いエントランスなどに設けられます。
・親子扉・・・左右2枚のドア幅が異なる玄関に用いられる両開きの扉。通常、小さい方の扉は鍵をかけて開かないようになっています。
・引き違い戸・・・左右2枚もしくは複数枚の戸を横に滑らせて開閉する引き戸。押入れやクローゼット、間仕切り戸など幅広く利用されています。
・片引き戸・・・1枚の戸を横に滑らせて開閉する引き戸。開閉にスペースをとらないため幅広く利用されています。
・引き込み戸・・・1枚の戸を横に滑らせて壁の中に引き込むタイプの片引き戸。戸を開いたときに見た目の印象がすっきりしています。
・折戸・・・対になった2枚の戸を折りたたんで横に滑らせて開く建具。開口部が広い場合は、戸の数を4・6・8と増やすことで対応します。
・2枚折戸・・・2枚の戸を折りたたみながら横に滑らせて開く建具。クローゼットや浴室などでよく利用されています。
間取り図でよく使用される記号の見方3.【部屋やスペースの表記・スイッチなど】
・MBR・・・【Main Bed Room】の略で「主寝室」のこと。間取りの中で最も広い洋室のことを指す場合も。
・SR・・・【Service Room】の略で「多目的ルーム」などのこと。採光や通風などが建築法で不足している場合が一般的です。
・UB・・・【Unit Bath】の略で壁・天井・床が一体となった「浴室」のこと。
・WIC・・・【Walk in Closet】の略で歩ける広さを確保した収納スペースのこと。
・SIC・・・【Shoes in Closet】の略で玄関横に設置された収納スペースのこと。
・RBL・・・【Roof Balcony】の略で階下の屋根を利用した「バルコニー」のこと。
・RF・・・【Roof Floor】の略で住宅間取り図では「ロフト」のことを意味します。
・PS・・・【Pipe Shaft】の略で水道管や電気の配線などを通す「配管スペース(パイプスペース)」のこと。
・LDK・・・【Living Dining Kitchen】の略で居間と食事室、台所が一体となった空間のこと。
その他に「R」とだけ書かれた四角の部分は「冷蔵庫」だったり、「W」とだけ書かれたものは洗濯機置き場だったり・・・。
メーカーや事務所などによっても表記が微妙に異なる場合もあるので、不明な際には逐一確認することが空間づくりで失敗しないコツです。
間取りを見ながら新しい暮らしに思いを馳せるのはとても夢が膨らむもの。
その夢を現実にし、もっと快適なものにするためにこうしたことを知っておくと、より間違いのない空間づくりになるのです。
参考資料
お部屋探しのコツや知識まとめサイト「Rooch(ルーチ)」
住まいや暮らしに関する情報メディア「アルファジャーナル」
彰国社刊 小原二朗・加藤力・安藤正雄編「インテリアの計画と設計・第二版」
彰国社刊 壁装材料協会発行「インテリア学辞典」
関連する記事
最近の投稿
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
- 「良い家具を選ぶと長持ちする」と言われる理由との選び方とは 2024年11月2日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)