「住まいの香り -香りで心地よい暮らしを・第2回-」
2016.11.6
皆さん、こんにちは。
11月になり、本格的に紅葉の季節がやってきました。
少し冷える街並みや山道を赤や黄色に鮮やかに染める木々の表情を見ると、
「ああ、四季のある国に生まれてきて良かったなあ」
と感じることもしばしばです。
葉が落ちた木々やその合間から見える空や池、建物などの風景もまた味わい深いものがありますが、期間限定ともいえるこの紅葉の表情、しっかり楽しみたいものです。
今回も「香り」についてご案内します。
前回は香りの効果や楽しみ方をご紹介しましたが、
(詳しくはhttp://kagura.sakura.ne.jp/kagura/old_img/blog/entry-000382.html)
今回は具体的な香りの種類やその効果についてお話しします。
皆様の住まいの更なるグレードアップや、日々のストレスの緩和になるヒントとなれば幸いです。
【代表的な植物由来の香りの種類と期待できる効果の例】
皆さんも耳馴染のある香りにはこんな効果が。
ペパーミント … 消臭効果、鼻づまりの解消効果など
ラベンダー … リラックス効果、体の痛みを和らげる効果など
イランイラン… リラックス効果、ホルモンバランスを整える効果
グレープフルーツ… リフレッシュ効果、リンパの流れを促進する効果
【香りで空間を演出する】
住まいの場所ごとにお勧めの香りや演出方法をご紹介します。
玄関…
玄関は、家の第一印象を決める大切な空間。
印象を良くするには見た目も勿論、香りに気を使うとグッとグレードが上がります。
靴箱や靴からのニオイが気になる場合の消臭効果のある芳香剤は勿論ですが、タイムやセージなど殺菌・消臭効果のあるハーブ類をグリーンインテリアとして取り入れてみるのもお薦めです。
また、玄関マットやスリッパにアロマオイルを薄めてスプレーしておくとほのかな香りが楽しめます。
もうひとつ、室内で犬を飼ってらっしゃる方は「消臭」に重きを置くのをお勧めします。
建築に、消臭・通気性に優れた珪藻土クロスなや無垢材など、自然材を使用したうえで香りを楽しむのが人間もペットも幸せなエントランスが生まれますね。
玄関にお勧めの香りとしては「フローラル」「ラベンダー」「ユーカリ」「レモン(などの柑橘系)」がお薦めです。
キッチン…
キッチンは、言わずと知れた料理をする場所。
当然、臭いも気になるポイントです。
水回りをこまめに掃除することが悪臭を抑える基本となりますが、そのうえでお掃除の際にお勧めなのが、薬局で市販されているエチルアルコールに、市販の精油を混ぜて使うこと。
エチルアルコール150?につき精油3?4滴を混ぜて霧吹きに入れてシンクや排水溝、冷蔵庫の中などを掃除するときに吹きかけると、消臭・除菌効果があるのだとか。
特にお勧めは、消臭効果が強く、油分を分解する働きのある柑橘系(レモン・ライム・オレンジ)の精油を配合したフレグランススプレー。
その他、虫が嫌うラベンダーのフレグランススプレーを利用すると、虫の発生も食い止められます。
更にそのうえで、レモンや食用ハーブなどの食材由来の香りを付近に沿えると、料理の香りの邪魔にもなりにくいですね。
リビングダイニング…
ご自身やご家族以外にも、お客様を招くことのあるLDスペースは、個性的な香りよりも好き嫌いが少なく、万人向けの香りを選ぶとよいでしょう。
「リラックスしたい」「すっきりしたい」など雰囲気や目的によって香りが変えられるように、一時的に香りが楽しめるお香やアロマランプのほかに、まんべんなく香りを行き渡らすことのできるスチーム型アロマポットを利用するのがお勧めです。
来客がある場合は、30分前に焚き終えるようにするとほのかな残り香が楽しめます。
また、このスペースの“香り”は、季節によってチョイスしましょう。
例えば、夏なら暑さで疲れた体を元気づけてくれる柑橘系、体感温度を下げてくれるミントなど。
冬は空気が乾燥するので、しっとりと落ち着いたウッディ系の香りが良いですね。
寝室…
このスペースは、プライベートな空間のため基本的には自身の好きな香りでOKです。
眠る前のリラックス効果は眠りの質を左右します。
加湿機能のあるアロマディフューザーや、火の消し忘れを防げるランプベルジェ(余熱で芳香させるもので、高いマイナスイオンも発生します)が人気です。
「イランイラン」「カモミール」などを使う方が多いようです。
いかがでしたか?
香りも立派なインテリアのひとつ。
空間の香り次第で過ごし方や印象がまるで変わります。
家具蔵では家具以外にもこうした住まいにまつわる様々なことを相談して頂けます。
ご自身のお住まいに何か足りない…。
そう思ったら是非お店でスタッフにお声掛けください。
お待ちしています。
関連する記事
最近の投稿
- チェリー材の家具を選ぶ際には“ここ”を見る 2024年11月20日
- “重たく見えない”無垢材家具の取り入れかたとは? 2024年11月18日
- “サステナブルな”家具選びとは? 2024年11月16日
- 年末年始営業と価格改定のお知らせ 2024年11月14日
- ダイニングテーブルの高さの「標準」と「適切な高さ」は違う? 2024年11月12日
- リビングテーブルは使い方や空間に合わせて選ぶ 2024年11月10日
- “一脚あると便利”なスツールはこう使う! 2024年11月8日
- ダイニングセットを購入するなら“椅子から選ぶ”その理由とは? 2024年11月6日
- キッチン収納 “スライドレール“の違いや構造とは? 2024年11月4日
- 「良い家具を選ぶと長持ちする」と言われる理由との選び方とは 2024年11月2日
カテゴリー
- 家具の選び方・置き方 (1,573)
- インテリア&住宅情報 (639)
- 人と木と文化 (397)
- ニュース&インフォメーション (440)
- オーダーキッチン関連 (406)
- 一枚板関連 (635)
- オーダー収納関連 (617)