家具たちの木目に癒やされる、
自然素材のある暮らし
vol.08 チェリーのリビング・ダイニング 東京都 栃元邸
新居のリビング・ダイニングに、家具蔵の家具を揃えられた栃元さん。吹き抜けを活かした天井の高いダイニングには、大きなチェリーのダイニングテーブル。ここは、家族のくつろぎの居間であるとともに、奥様・直美さんのパン教室の場でもある。平日の昼間は、4~5人の生徒さんと焼きたての香ばしいパンをこのテーブルで試食。家族が集まれば、にぎやかな団欒。ときには、深夜ひとり残業をして帰宅したご主人・友一さんの安らぎのバーにもなる。「生徒さんにもこのテーブルはとても評判がいいですよ」と直美さんが言えば「家族は寝静まっちゃてて、ひとり手酌で呑んでてもね、この木目を眺めていると、ああ、いいなあって、いつもいやされるんですよ」と、笑いを交えて話す友一さん。無垢材の家具を選ばれたきっかけは、「ウッディな家をイメージして建築したが、実際には合板が多用されているのを知り、せめて一番身近な家具には本物の木の味わいを感じたい」との思いから。テーブル奥のダイニングボードも、作りつけと金額が変わらないと知り、家具蔵でスペースピッタリのサイズでオーダーした。買うときは思い切っちゃったけど、と笑いながら前置きして、「でもね、8年使ってみると、本当に安過ぎるなと思う」という友一さんの言葉に、家族みんなが頷いてくれた。
※文章中の情報は取材当時のものです






事例を見る
木材別事例: